◇ Considerate and Thanks ◇

新米主婦が綴る 良妻賢母を目指す日々

2016-09-01から1ヶ月間の記事一覧

◇ Present ◇

贈り物 ◆主人のお祝い 昨夜のことですが、特別記念日でも誕生日でもありませんが、久々に贈り物をしました。 仕事で主人の働きが認められたそうで、お祝いしたかったのです。 これから子供が生まれるので、主人はいっそう責任の重みを感じながら、仕事に邁進…

◇ Moon viewing ◇

中秋の名月 ◆主人と愛でる月夜 今夜は中秋の名月です。 月を愛で、秋の収穫やご先祖様への感謝をする日です。 生憎の曇りでしたが、何とかかんとか雲の切れ目からお月様がそっとお顔を覗かせてくれて、主人と一緒に眺めました。今晩は月見そばと、主人のお母…

◇ I tried 3 ◇

浴槽エプロンを外してお掃除 ◆浴槽の側面のパネルは簡単に外せる 今日は本格的なお風呂掃除に挑戦しました! 我が家のお風呂は、埋め込み式ではなく設置式の為、浴槽の側面に嵌めているパネルがあります。 これをエプロン、もしくは前カバー等と呼ぶそうです…

◇ I tried 2 ◇

新しいレシピに挑戦 ◆レパートリーを増やす為に 久々にレシピを見てお料理しました。 いつもは大雑把に目分量で作っていますが、こういう時はちゃんと計量スプーンやカップで計ります。 普段、私の好みで和食が多く食卓に並ぶので、洋食にしました。 秋野菜…

◇ Evening drink ◇

主人の晩酌 ◆ちょっとしたこだわり 主人はお酒が好きです。 元々無趣味だった主人の息抜きになっていて、いつも早くに帰ってきてくれて、家で呑んでいます。 呑み過ぎは身体に良くないので要注意ですが、量も決めて呑んでいますし、美味しそうに呑むところを…

◇ Saving ◇

貯金が出来る人 ◆貯金の為の良い習慣 貯金が出来る人には、普段の生活の中に良い習慣があるそうです。 前回の悪習慣を無くして、良い習慣を身に付けようと思います。 ◇お金が好き お金が好きなことは卑しいことではない。定期的に通帳を開いて預金残高を確認…

◇ Waste ◇

浪費する人 ◆浪費に繋がる悪習慣 これまでの浪費癖を無くそうと思います。 そこで、浪費する人の悪習慣(雑誌に記載)を挙げて当て嵌まる点を改善します。 ◇大酒呑み 多少のお付き合いや嗜みは良いが、浪費に繋がる。また、身体を壊すこともあるので要注意。 ◇…

◇ Reflection ◇

振り返り ◆これまでの流れ ブログを開始して半月程経ちました。 このブログを始めたきっかけは、「思いやりと感謝の気持ち」を持って「主人の為に、主人と築く新家庭の為に」良妻賢母を目指して、修行する過程を記録する為です。私には勿体無い出来た主人に…

◇ Rules of possession ◇

物との付き合い方 ◆本当に愛用している物 前回の「物との別れ方」を考えた時、必然的に物との付き合い方も考えることになりました。 物を整理する上で、一旦全部出して物と向き合います。 すると、買い物の歴史がわかります。 まぁ、私の軸のぶれていること…

◇ Rules of disposal Ⅱ ◇

物との別れ方 続編 物の適正量は、毎日洗濯する人と週末にまとめてする人では異なるように、暮らし方によります。 正解は一つではないのが難しいところですが、不要な物に溢れないように考えてみました。 ◆物の適正量 日用品 ◇タオル→3日分 ◇バスタオル→3日…

◇ Rules of disposal ◇

物との別れ方 ◆豊かな暮らしと物 最近の私の楽しみの一つに、インテリアコーディネートを閲覧するというものがあります。 インテリアは、整理整頓が終わっていない私にはまだ早いですが、見ているとモチベーションの維持に繋がります。 憧れのお部屋に共通し…

◇ Disposal ◇

主人の帰りが遅い日は ◆整理整頓が定番の過ごし方 昨晩は、主人が出掛けており不在でした。 そんな日は、夕飯の支度が自分の分だけなので簡単に済ませます。 その分余計に一人寂しい時間を過ごすことになるので、てきぱきと動くようになり、いつのまにか整理…

◇ Early riser ◇

生活習慣を省みる 妊婦健診で助産師さんからの保健指導の時に、生活習慣についてご注意頂いたことがありました。 それが、遅寝遅起きです。 我が家は午前中はゆっくりで良い為、何もなくても日付が変わる頃に就寝していました。 というより、今もそうです…。…

◇ My favorite things ◇

私のお気に入り ◆テーブルウェア 私が家事の中で重視しているのが、炊事です。 何故なら、食は健康と密接に関わっていますし、家族のコミュニケーションの場でもあるからです。食事には、その時必要な栄養素を豊富に含む旬の食べ物を使ったり、栄養の偏りが…